らんちぼっくす 中村さんのブログ

タッパーウェアで28年料理教室を開催させていただいた経験をお弁当店へ

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏休みの自由研究

タッパーウェーブ丸型(大)を使って、レンジ4分でチョコレートケーキが作れるのはどなたにでも好評ですが、なるほど!夏休みの自由研究の題材にもなるんですね。今朝は珍しくセンターもゆったりモードでしたが、Yマネージャー親子があらためて習いに来ら…

キッズクッキング「ハンバーガー作り」

夏休み最後の土曜日になる28日に第3回目の 「キッズクッキングサークル」を開催いたしました。 今回は ハンバーガー&フライドポテト&パイナップルのスムージーでした。 先ずはフライドポテト作りから! 3%の塩水を準備して、くし型に切ったジャガイモ…

美と食と健康フェア&豚の角煮

8月の最後の週はイベント続きでなかなか更新が出来ないままでした。水曜日にはかるぽーとで「美と食と健康フェア」を開催。 参加くださった方も70名弱と、平日にもかかわらず良く来てくださいました。 「酵素」を摂ることで代謝が上がったり、免疫力が上…

ぬか床

日本の3大発酵食品は「味噌」「納豆」「ぬか床」だそうです。 発酵食品を摂ることで体に酵素を補うことができますから、代謝が良くなったり、免疫力があがったり、昔の人の知恵はあらためて素晴らしいことだということがわかります。今日はそんなぬか床を3…

FM高知から電話取材

2日間の休養を経て、今日からまた仕事モードです。 このあと9時40分頃にFM高知さんから電話取材をお受けすることになっており、 なんだか緊張しております。来週の「キッズクッキングサークル」と「美と食と健康フェア」について、アピールさせていた…

お盆休み

ほぼ年中無休で仕事をしてますが、今日と明日はお休みをいただきました。愛媛へ帰省して参ります。皆さんもゆっくりお過ごしくださいね。

暑い夏も味噌作り中!

味噌は一般的に「寒仕込」が美味しいとされます。 大豆と米糀で作る味噌の場合、気温が低いほうが豆と米の熟すスピードが揃うそうです。 信州の味噌が美味しいとのイメージがあるのは気温が低いからなのだと思います。しかし、年間にかなりの量を仕込む方に…

よさこい真っ只中にもかかわらず・・・

今日は1ヶ月に一度の安芸市でのイベントでした。 よさこい最終日でもあり、お盆に入るこの時期にもかかわらず、集まってくださった皆さん、本当に ありがとうございました。 今日はいろいろなテーマを持って、あらためてタッパーウェアの使いこなしをお勉強…

串揚げ

我が家の娘の願いで、今日は串揚げを仕込みました。海老・ささみ・アスパラ・かぼちゃ・豚ヒレ・ホタテ・しいら・・・・今夜はこれで宴会です。 ところで来週月曜日にFM高知の電話出演が決まりました。 月末のキッズクッキングサークルと美と食と健康フェ…

写真を撮るのが・・・

8月に入って早いもので明日からはよさこい祭りです。 毎日毎日暑い中で踊り子の皆さんも頑張って来られたことでしょうね。そういう私も毎日皆さんに喜んでいただこうと頑張ってますが、忙し過ぎると写真を撮ることをいつも忘れてしまいます。気がつくとあっ…