らんちぼっくす 中村さんのブログ

タッパーウェアで28年料理教室を開催させていただいた経験をお弁当店へ

味噌作りVol.1

今月のテーマは『味噌作り』です。

「手前味噌」という言葉がありますが、昔から各家庭において
味噌作りが行われて来ました。

肉食をしない日本人は、身体に必要なたんぱく質を摂取する
生活に密着した大切な食品として、地域に合わせて様々な味噌が
誕生しました。

高知は主に米と豆を発酵させて作る「米みそ」
愛知地方では豆を発酵させて作る「豆みそ」など・・・


諺に「医者に金を払うよりも、味噌屋に払え」とあるように
発酵食品の代表でもあるお味噌は、コレステロールの低下や
がん予防などにも効果があることが近年言われています。

その昔、薬も手に入りにくかった時代には、味噌をなめて病気を
治した・・・などという話も聞いたことがあります。


買えば簡単にこだわりのお味噌も手に入る時代ではありますが、
こんな飽食(崩食)の時代だからこそ、自分で作ってみるのも
いいのかも知れません。


来週は講習会も行うので、事前の準備に今日から仕込みに入ります。




先ずはお米の精米から。
タッパーウェアには優れた精米機がありますので、今回は5分づき米で。


これが精米機


精米の度合いはダイヤルで調整でき、お米とぬかに分かれて出てきます。


出来上がりの味噌5キロを予定していますので、
5分づき米1升を準備しました。



それをよくといで、アルカリイオン水に8時間以上浸けておきます。



玄米でも良かったのですが、今回はミンチ機を使わず誰でも出来る
方法を教えて差し上げたいと思いましたから、あえて5分づき米。



では、この続きはまた明日・・・。


人気ブログランキングに登録しています。
下のバナーをポチッとクリックお願いしますね。
人気ブログランキングへ